薬膳・漢方の資格についてAbout
薬膳が漢方理論と同じで成り立っているなんて・・・。学んでみて初めて知った料理研究家が、 薬膳・漢方の魅力にどっぷりつかるまでの道のり。
中医薬膳専科のテキスト。中国語です!薬膳は中医学をベースにするので、日々の体調や体質にすごく勉強になります 1か月前に学校で購入した、 国際中医薬膳師の問題集少ししてみた。 2科目そろそろ終了なので・・。
。意外とわかるようになっている・・・。 やっぱり通信だけの独学とは、 行間が理解できるようになった気がしています。 。
通信教育なしでは、 きっと授業が理解できなかった。 入学までの半年間に終了した通信教育は、3つ。 3つ比較してみます。 。
中医薬膳の通信教育を3つ受講・比較。
【薬膳インストラクター資格取得講座】 キャリア カレッジ ジャパン
一番最初に受講したのが、 1)キャリア カレッジ ジャパンの 【薬膳インストラクター資格取得講座】 こちらはUcanと同じ学校、本草学院の監修。 私ははじめて中医学に触れたので、かなりびっくり。概念とか、言葉とか。気と血と水で人間はできているとか、、、??? でも学んでいるうちにどっぷり入り込むことができました。 ここのよいところは 臨床症例の弁証施膳がのっているところ。 テキストにのっている 薬膳で対処できる症状 【倦怠・めまい・冷え性・不眠症・胃痛・便秘・下痢・肥満・むくみ・風邪・アレルギー鼻炎・喘息・貧血・高血圧・脳血管障害・糖尿病・心筋梗塞・狭心症・肝胆疾患・更年期障害・月経痛・不妊症・子供の発熱や下痢】などなど。 広く浅くな感じではありますが、薬膳でこんなことも対処可能なのだというのがわかり、俄然興味を持つきっかけになりました。 受講後、認定試験を受け、薬膳インストラクター資格 取得。 こちらの通信教育は【中医基礎理論】【中医営養学】【中医臨床】【弁証施膳】徒いう感じでしょうか。【薬膳アドバイザー養成講座】東京カルチャーセンター
2番目に受講したのが東京カルチャーセンターの 【薬膳アドバイザー養成講座】。これはのちに通学する北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)の監修のもの。 こちらはこれだけで資格はとれないのですが、 希望の学校と同じ内容であると思ったからです。 始めてみるとやはり、本によって表現が違うということと、 扱っている科目(内容)が違います。文字びっしりですが、すごく内容が濃い。そして3つの中で一番難しい。 3つの中では一番見返している講座です。 中医基礎理論と中医営養学と弁償施膳と漢方薬(方剤・中薬)という大学で学ぶ内容とほぼ同じ科目です。 漢方薬(方剤・中薬)はほんのさわりですが、心構えができました。 本当はここまでで終えるつもりでしたが。なお受講しただけでは資格はとれませんが、優遇措置があります。 本当にお仕事につかえる薬膳取得を考えている人にはおすすめです。
【薬膳コーディネイター】ユーキャン
通学までに少し時間があいたので、 アイドルのCMで話題の講座も受講してみることに。 Uキャン【薬膳コーディネイター】 付録のベロ診断の下敷きと中薬と食材の分類ポスターが気になってしまって・・。これが欲しくてはじめたみたいなもの。直接は使わなかったけれど、今後役に立ちそう。 こちらは1)と同じ学校, 本草学院の監修。内容は大手通信講座らしく、見やすく、イラストや写真も豊富で箇条書きや表になっています。 紙質もよく、今の学校の授業の要点集のような感じ。内容的には2)よりうんと簡単だけれど、こちらもよく見ています。薬膳の本格テキストはほとんど市販されていないのがわかりました。ここの監修の学校のテキストは市販されていて、難解です。それの要点集みたいで、この講座のテキストと合わせて読むとすっきりします。そういう意味でいいです。 1)の通信教育のような【中医臨床】は3)ではほとんどないのですが、代わりに辞典のようなカラー写真つきの 食薬集が(要点)ついているので、わかりやすい。 終了後テストをうけ、薬膳コーディネイターの資格がとれます。以上です。 通信教育は いつからでもマイペースで始められるのが、よいところ。
とくに中医学は針とか漢方薬とかに無縁な生活をしていた私には、 イメージを具体的につかめて今すごく助かっています。
コースのご案内
ワンコインで本格漢方相談。
ワンコインで本格漢方相談。
みなさまの 相談件数100件を超えました!ありがとうございます!ワンコインで本格漢方相談!
■まるで、専属トレーナー。女性のための、女性による、
女性の漢方メソッドの食事相談こちら>>