中医薬膳コンセイエ|私ごはん。相談室

個別 相談はこちらから

こんなお悩みありませんか?

気虚体質の人に多い悩み事。セルフチェックしてもご自身で判断が難しいときは、 プロが相談にのります。お気軽にパーソナル相談室をご利用ください。

                 

花粉症

おすすめ食材

汗っかき

おすすめ食材

体が垂れる

おすすめ食材

疲れやすい

おすすめ食材

気虚体質!

気虚体質の食養生法                  
気虚体質の食養生法

漢方では気の働きは大切です。気が不足するとまずやる気がなくなります。毛穴もなまけて開きっぱなしで、汗はだらだら。 花粉もばい菌も入りたい放題。なので花粉症や風邪をひきやすい人が多いです。そして、内臓も動かない。。。つまり代謝がダウンしているのです。 この状態では水分も捨てないで貯めておくモードなので、むくんだり、太ったりします。そしてホールド力もないので・・・あざができたり、子宮や胃や 腸などが下におちてきたりします。もちろん、胸やおしりもまぶたも・・・美容の大敵。
おすすめ食材でケアしておきましょう。

漢方体質 気虚証体質チェックセルフチェック

気虚体質のselfcheck                  
                  

●気虚証●

気虚体質の食養生法
セルフチェックをしてみましょう。3つあてはまればその体質を持っています。

気虚体質の食養生法                  
気虚体質チェックリスト
疲れやすい。
風邪をひきやすい。
声は小さい。
少し動くと汗が出る。
食欲がわかない。
冷たいものを避けている。
油っこいものが苦手。
風邪をひいたら治りにくい。
食後眠くなる
だるい
呼吸が浅い
朝が弱い。
お腹をよくこわす
軟便または便秘
ムクミやすい
□食べていないのに太る
下半身が太っている
ダイエットしても効果がでない
食後お腹が張っていたい
階段を上がると息切れがする
しゃべるのも億劫なことがある。
やる気が出ない
頻尿である 。
舌に歯型がついている。。
あくびが多い。
胃下垂である。または内臓下垂である
花粉症である。
尿もれがある。。
夜トイレに起きる。
月経周期が乱れる。
あざができやすい。。
不正出血がある。
流産しやすい。
月経の色は薄い。
ED。
おりものの量が多い。
お尻やバストや顔やなどタルミが気になる。。
小食である。。
疲れると体のどこがが下に落ちていく感じがする。
人と接する仕事だ。
肌にはりがない。
冷えを感じるときがある。
顔が黄色っぽいまたは白っぽい。
毛穴が開き気味 。

    他の7つの体質もチェックする

ここまでで迷っていませんか?

実際の中医体質(漢方体質)は、いくつか複合的で複雑です。

この他の漢方8体質(中医体質)もチェック↓

ご自分の体質が決められない方へ。

まず最初に 漢方体質(中医体質)を知るのが、本格的な中医薬膳を始めるための1stステップ。とっても大切です。 このステップを省略して行う薬膳はありえません。迷って先に進めないなら、 プロにサックっと相談すると 本格的な 中医薬膳がすぐに始められちゃいます。(一生ついてまわるので早めに知っておくと エイジング対策になるのでお得。)

プロの国際中医師がしているココナラでの匿名web相談がおすすめです。↓

漢方メソッドの食事相談
ココナラでプロに相談しておすすめ食材(今のあなたが 摂るべき栄養を満たす食材を5つご紹介。>>>

5年後を見据えて・・いまのうちにどうぞ

あなたにあうおすすめ食材をパーソナルに伝授。パーソナルにむきあうそれが中医学体質ケア

個別 相談はこちらから

気虚体質の食養生法                  

食べる処方箋

●気虚体質●

漢方体質	気虚体質|食べ物
□補気類を中心に。

気虚証の人が気を付けること

気虚体質の食養生法                  

冷たいものがNG●

気虚体質の人は《脾》、つまり、胃腸が弱いです。 生もの・氷や冷たい飲み物を多食する日本人。環境的にも海にかこまれ湿気が多いところにいます。 必然的に胃腸(脾)が弱くなります。
中国人の恩師が日本に来て驚いたのが日本のテレビCMに胃腸薬が多いということと飲食店で 冷たい氷水が提供されたことだそうです。
それくらい日本人は胃腸が弱い人が多いということと、胃腸を弱くする 生活をしているということです。□
中国語を習ったときには、 □
《ビールを冷やさないで飲みます》という例文があったほど。 ムクミや風邪をひきやすい人はなるべく、気を付けましょう。

体質からおすすめ食材を探す

もっと知りたい方はこちらの本がおすすめ。

実用 体質薬膳学 辰巳洋著

本来の中医薬膳は陰陽五行学説の両方を使います。そのために、《中医体質の分類》に基づいて、 《中医体質を判断》していきます。そのうえで《各体質におすすめにする季節に合わせた食薬》を導きます。 《体質を改善するための薬膳》は《古典の薬膳処方箋》を基礎に 《体質に合わせた食薬》に変換していくのです。そのすべてが本格的に学べる書籍です。 国際中医師や国際薬膳師を目指す方には必携の一冊。

もっと詳しく見る

漢方8体質

血虚体質

虚証

自分で体質が決めきれなかった方のためのWeb相談のご案内

自分で体質が決めきれなかった方のためのWeb相談のご案内

自分で体質が決めきれなかった方のためのWeb相談のご案内

自分で体質が決めきれなかった方のためのWeb相談のご案内

漢方相談 漢方メソッドの食事相談