国立北京中医薬大学日本校 初の文化祭へ
今日は学校の初の文化祭。 先生や卒業生のプロの方のセミナー満載。 今から行ってきます。




(チャンムグなども薬膳のお話)[/caption] 最後はセミナー。 恩師の中医学の学び方を ご披露していただきました。 内容は授業と同じく ハイレベルな用語がでてきますが、 こんな普通にスーパーにある食材(実は漢方薬も結構あります)を組み合わせ漢方薬を偉大な中医師が考案したとか聞くと、 薬膳の力を改めて感じます。
今回は認知症専用治療薬 としての方剤(漢方薬)、 【三黒栄脳湯】 に使われている生薬 が、数ある生薬の中から たった3品セレクションでできていて、 しかも。
それがなんと、1)黒豆 2)黒胡麻 3)桑の味
食材です〜。 ええ〜!という感じしませんか?漢方薬局でしか買えない生薬を差し置いて。スーパーで買える生薬で、いいんですか? 理論も教わりました。(方解) 薬膳科の中医学の 授業ではそんなことも踏まえつつ 先生から色々学べたのが改めて感謝。お料理教室でも、数カ月前に黒食材が何故、どのようにいいのか ご紹介したばかりでしたが、 こんなに興味深い裏付けがあったとは。
帰りに切らしていた、
黒豆と黒胡麻買ってかえりましたよ。
レッスンでもこんなすぐに役立つ
薬膳情報
毎回ご紹介続けますね。